グループに何を投稿すればいい!?

各区の下町七区コミュニティに参加はしてみたが気付けば見る専のまま1年・・・。

こんな方も多いはずです。SNSは取説もなければ教えてくれる人も有料ばかり。知人に聞いても知識レベルが正しいかの判断すらできない。
そんなこれから投稿の第一歩を踏み出す人向けに書きました。
 

投稿のルール

下町七区コミュニティは共通のルールがあります。
そのルールに則って利用してください。
 

  • 基本は掲示板ではなく、いいねと思う地域のファンクラブ
  • 愚痴を書き込む場ではない
  • 地域に触れてない個人の日記を書き込む場ではない
  • 地域の行った場所、食べたお店、買ったお店などをアップする
  • 町で見つけた地域の発見を皆に共有する
  • 地域でビジネスをしている方ならどんどんビジネスの紹介をする
  • 間違や失敗は気にしないで次改善すればいいがSNS
  • 困ったら管理人に相談する

ざっとこんな感じです。
ルールに載ってても毎日同じような投稿(まんねり)やシェア・リンクを貼り付けただけの投稿は禁止してます。シェアやリンクを貼る場合は、その情報をクリックしなくても内容をわかるように言葉を付け加えてもらってます。
 

何を投稿?

投稿例

はじめまして。今回初めて投稿をします。【地域の何が好きか?どんな関係がある人か?】・【どんな事を皆に共有したくて書いたか?】。宜しくお願いします。

こんな投稿がイメージです。下町の人はいい人ばかり。コメントくれる人も多いです。
 

【地域の何が好きか?どんな関係がある人か?】
・区に住んで〇年です。
・〇〇小学校・中学校・高校出身です。
・〇〇店で働いております。
・〇が好きでよく〇〇区に行きます。
など地域との関係性があると良いです。それがないとコメント書いたらいきなりDMが来て変なものへの勧誘や、LINE交換や友達申請も怖いですからね。
 

【どんな事を皆に共有したくて書いたか?】
・投稿を見て〇〇店に行きました。
・町で見かけた〇〇の写真です。
・〇〇で買ったテイクアウト(商品)について。
・新しいお店のオープン情報を見つけた。
など!気軽に投稿してください。これ投稿したいけどいいのかな?って不安でしたら管理人へご相談。
是非投稿をお待ちしてます!
 

万が一、注意や嬉しくないコメントがあった

Twitterは炎上したらどんなに良い事でも必ずアンチが来ます。やらせ、ステマ、利用している、かまってちゃん、マウンティングが始まった・・・など。
町でどんなに注意を払って正しい事をしても、いちゃもんつけてくる人いますよね?それと一緒です。しかもSNSは現実より、それが多いです。
嬉しくないコメントでも、真に受けずいいねをつけるくらいでそっとしておいてください。それか管理人へ報告です。逆に管理人から注意されたら、次回から直せばよいだけです。謝る必要もないです。注意(指摘)レベルじゃなければそもそも削除してるので。変更してこれからもグループに居て欲しいから触れてます。

管理人からの注意

一度注意されたら、グループからいなくなる大の大人も多いです。注意慣れというかSNS慣れしてないとしょうがない事です。合わないSNSを無理に継続する必要はないですが、真に受けすぎない受け止め方もSNSを利用する場合は必要です。

投稿のエンゲージメント

この横文字が出ると読みたくなくなる人が多いですが、ちょっと目を通してみてください。

グループに1万人いた場合、この1万人が全員Facebookを現在も使ってるとは限りません。アクティブユーザーと言われる、一ヵ月間の間に一度でもグループに参加した人は当グループはだいたい7.5割です。10,000人いたら7,500人くらいです。では、あなたが投稿したら7,500人に表示されたか?というとされません。これはSNS全てで共有している事ですが、あなたの見ている画面上に出る人は、
・いいねを付けた
・コメントを書いた
・詳細をクリック(写真や続きを読んだ)
ことはあるアカウントが優先的に表示されます。
またランダム表示となります。

なので、普段見る専だったあなたが投稿をしても、そんなに多くの人に表示されない可能性もあります。そのため、いいねが付かなかったり伸びません。グループに参加したばかりの人もそうです。
 

日々の交流が大事

上記の事から、日々いいね・コメントなどの交流が大事になります。特に数字が伸びないお店関係者に多いのが、自分の投稿だけで人の投稿やコメントすら見てない。まず、この手のお店は『お客様』なんて概念なく売上しか考えてない事が多いです。口だけお客様発言するお店は多いですし。なんて思われないように、SNSのグループなので『いいねで繋がる地域の輪』で交流をしてみることが大事です。

最後に

今後も様々な情報を更新しながら、グループに参加する方・このサイトを見ている方が少しでもSNSを通じて生活を豊かにする事を望みます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめの記事